ママ友付き合い苦手人間の胸中。

こんにちは。

3歳トラ4歳チュウの母、あべっぢママです。

今回はママさん達とのお付き合いについて日々考えていることをつらつら。

タイトルのママ友、と書いてありますが私にとって友と言えるのか?ってくらい付き合い薄いです。なのであまりママ友とは言いたくないので、知り合いのママさん、くらいかな。(笑)

まず就園前ですが、私が特定の支援センターに行くのが嫌なタイプで(自分が飽きるし顔覚えられるのなんか嫌)色んな所を転々と遊び回っていたので、支援センターで仲良くなったママさんというのはいません!!(キリッ

みんな仲良くなるんだよね〜すごい!

その場限りの会話はめっちゃしたけども。

(例:何歳ですかー?うんうん、えー7ヶ月!?うちと一ヶ月違いだぁ〜!)

ママ主導で仲良くなったお友達ってのは皆無っす。

そして、ナウ。

とりあえず乳児クラスの次女トラに関してはママさんたちとそういっぱい話す〜ってのはないです。なぜなら乳児クラスはまーやることいっぱいだからです。体温測って、荷物しまってオムツ替えて…ママさんたちも忙しいのでサササッと帰ってゆきます。

娘たちは保育園に言っているので、お友達のママさんと会うのは送迎の時間が一緒の人数人だけ。

そして園から駐車場までの道のりでお話するだけ!!!!!数分〜話題に困る!!!

最初のうちは習い事してますか?とかおうちどのへんですか〜とか聞いてたけど、何回も一緒になるともうそう話すこと無い!!!(泣)

休日は何してますか?とか聞くと休みに会おう!って思ってると思われても嫌だし…とかまじでくだらないこと考えすぎて会話もそこそこにバイバイするって感じです。

一度遊びませんか?と誘ってくれたお友達のママさんがいて嬉しかったです!おうちにお邪魔したりもして…

また遊びましょう!とお互い連絡したんですけど、どう誘っていいか、頻度とかママ友付き合い初心者すぎて全く分からずそのまま放置気味で…。

コミュ障の極み!!!!!!

…なのですが!母になってそんな言葉に甘えてはいられない…!

そんな最中、最近4歳のチュウが「お友達の◯◯ちゃんとおうちで遊びたい!!」なんぞぬかしはじめました。

ええーーーーー…こういう時はどうしたもんか…。

今まさにリアタイで悩んでます。(笑)

コミュ障母だとこういうところで躓きますね〜。

コミュ障母(まだいう)がこれからどう動くか乞うご期待!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました